プロ野球(NPB) 野手登板の球速ランキング〜増田大やイチローもランクイン〜【投手】 日本球界で20年ぶりに野手が登板しました!巨人の増田大輝内野手が、8月6日(2020)の阪神戦に投手として登板したのです。 8月6日の試合結果:巨人 0 - 11 阪神 大差で負けていた8回裏、巨人の原監督は野手の増田大輝選手... 2020.08.07 2021.01.11 プロ野球(NPB)
高校野球(&アマチュア) 熱闘を制した星稜・奥川投手が智弁和歌山・黒川主将から感じた「智弁和歌山の強さ」とは -日本一の確信と覚悟- 延長14回165球23奪三振1失点完投勝利 この伝説的な投球を、プレッシャーのかかる夏の甲子園でやってのけたのは、星稜高校の奥川恭伸(やすのぶ)投手です。 2019年8月17日の第2試合は、ベスト8をかけた熱戦とな... 2019.08.19 2021.01.11 高校野球(&アマチュア)
プロ野球(NPB) 野球中継でのひいきチーム応援あるある 誰にでもひいきするチームがあると思います。ファンがひいきチームやその選手を応援し、好きであるゆえに大目に見てしまうようなことは、よくあることでしょう。 *この記事では特定の球団を応援し、そのチームよりの見方をするチームを「ひいきチー... 2019.05.17 2020.10.22 プロ野球(NPB)
コラム(オピニオン) 1番金子侑司は秋山翔吾になれるか〜空いたポジションの代役を考える〜 西武ライオンズの金子侑司選手が苦しんでいます。2019/5/2終了時点で打率.229、出塁率.303とパッとしない成績です。 一方で盗塁は既に13個決めており、足では存在感を示しています。とはいえ1番打者として物足りない成績です。そ... 2019.05.03 2020.08.11 コラム(オピニオン)
メジャーリーグ(MLB) イチローの凄さを感じた1シーン イチロー選手の凄さはその成績もさることながら、その振る舞いや、準備を怠らないことなど枚挙に暇がありません。 その中でも、今回は「当たり前のことを当たり前にやる能力」を挙げたいと思います。 当たり前ができる凄さ 当たり前の... 2019.03.21 2020.12.19 メジャーリーグ(MLB)
コラム(オピニオン) 大谷翔平を目指すとはどういうことか 大谷翔平を目指すとはどういうことか。 それは、二刀流を目指すことではない。二刀流をメジャーで成功させることでもない。 ではそれは何か。これを私なりに考えてみる。 現代野球初めての二刀流 二刀流がすごいのは、日本では... 2019.02.17 2020.08.22 コラム(オピニオン)
高校野球(&アマチュア) 【高校野球】100球の球数制限によって予想されること3つ【春の新潟大会】 1試合100球までの球数制限を設ける 新潟県高校野球連盟(以下、新潟高野連)は 12月22日(2018) 、2019年の春の県大会からこのルールを適用すると発表した。 ルールは具体的に以下であるという。 1試合100球ま... 2019.01.01 2020.08.11 高校野球(&アマチュア)
コラム(オピニオン) サヨナラ勝ちの由来を調べてみた~2018年、平成よサヨナラ~ なぜサヨナラ勝ちの"サヨナラ"って言うのかな。そんな疑問を年の瀬、2018年の年末に思いつきました。 きっかけは、年末の野球バラエティー番組です。 劇的なシーンとしてサヨナラの場面が紹介されたとき、「そう言えば野球が好きな割に... 2018.12.31 2021.01.11 コラム(オピニオン)
野球本・映画・漫画・サイト 映画マネーボールを久々に見た 球団の人は選手を買うことばかり考えています。だけど、本来買うべきものは選手ではなく、"勝利"なんです。"勝利"するには得点を買わないと。 これは映画マネーボールでピーターという統計学に長けたスタッフが言った言葉です。短い言葉ですが、... 2018.12.20 2020.11.07 野球本・映画・漫画・サイト
プロ野球(NPB) 原監督のFA選手掻き集めを見てマネーボールを思い出した 巨人の補強が凄まじいものとなっています。ライオンズから炭谷選手、オリックスから中島選手、マリナーズから岩隈選手、カープから丸選手と、立て続けにFA選手を獲得しました。移籍する選手は口を揃えて「原監督の言葉にやられた」と言ってます。確かにそ... 2018.12.16 2020.08.22 プロ野球(NPB)